訪問診療の流れ
新規お申込みの流れ
スムーズに手続きを進め、できるだけすみやかに訪問診療を開始させていただくため、ケアマネージャー、訪問看護・訪問リハビリ事業所からご依頼いただくことをお勧めします。
*入院中の場合は、病院の地域連携室にご相談ください。
(1)ホームページ 「新規お申し込み用フォーム」(こちら)からご依頼ください
*電話・FAXでもお受けしておりますが、日中は訪問診療のため確認が遅れる場合もございます。
(2)担当者からご連絡させていただきます。
(3)担当者が事前にお住まいに伺います。
・ご病歴、お薬などの確認
・健康保険証、介護保険証、障害者手帳などの確認
・料金(自己負担分)のご説明
・料金引き落とし口座の確認
・訪問診療の際のご希望など確認
(4)以上でご納得いただけましたら、契約書を交わさせていただきます。
契約書用には認め印でけっこうです
訪問の回数
月2回、定期的にお家に伺います
*ご病状が悪くなった時
: 緊急往診させていただきます。
病状が重篤な場合や、入院が必要な場合は救急病院にご紹介をさせていただきます。
「調子が悪い時だけ来てほしい」というご依頼は、訪問診療の趣旨からお受けしておりません。
=ふだんのご様子をみせていただき、病状の悪化を予防し、急な事態への備えを整えていくのが、かかりつけ医・在宅医のつとめと考えています。
費用の目安
患者さん・ご家族にご負担いただく費用の目安です
出典:京都大原記念病院グループ 大原在宅診療所
https://kyotoohara.or.jp/medical/oharazaitaku/blog/5461
※約7,000円/月〜
(病状、公費医療の状況などにより変動します)
※当院は訪問看護事業をしていませんので、上の図の「訪問看護」費用は含まれません
+ 介護保険分の請求(居宅療養管理指導費)
お支払いの方法
銀行口座から、毎月自動引き落とし(振替)させていただきます。